今週は「みんなの日本語」の第21課の「ーと思う」のれんしゅうをして、それから第22課のproposition déterminanteをみました。これからは、みなさん、長い(ながい)文(ぶん)がつくれますね!
ところで、2年生のクラスメートのブログは まだ一つだけです!どうして???
ブログを作る(つくる)時間がありませんか。
ブログに書く(かく)ことがありませんか。
ブログを書くことは ちょっとたいへんですが、いいことが たくさん あります。たのしいことも たくさん あると 思います(おもいます)。
今までのしゅくだい:
1)自己紹介(じこしょうかい)を書く。
2)日本の一日について書く。
3)きのうクラスメートにもらったコメントは ほんとうですか。それについて 書く。
れい)
ハネンさんは、わたしがいつも日本りょうりしか食べないと 思いました。でも、これは ほんとうではありません!パリで日本りょうりだけ食べるのは むずかしいです。わたしは 週に一回(いっかい)ぐらい ごはんと おみそしるを つくります。ときどき なっとうも 食べます。 私と 主人(しゅじん)は なっとうが 大好きです!みなさんは なっとうが 食べられますか。
れんしゅう:exercice
文(ぶん):phrase, texte
ところで:au fait, à propos
15 年前
3 コメント:
こんばんは
そのブログの皆さん、初めまして
ENSTAの3年生のサミュエル・アモーです。
(Samuel Amo)
例でしょうけれども、本当に面白かったですよ ^-^
そうなんですか?
僕も納豆が大好きですよ *^_^*
2年生の研修で沢山納豆を食べて他のフランスのクラスメートは笑い飛ばしていましたけど >_< 本当に臭いだと笑ってたんですけど、僕は好きなんでしたよ!
「実際に日本人でもあまり好きじゃありません」とそのクラスメートに話されましたけど、実際に嘘ですよ^^
実際に、茨城県に(日本語の研修の所でした)納豆が大事にされることなんですよ!茨城の納豆が有名なんですね ^_^
でも、日本にも、納豆や、抹茶や、梅干しなど、が好きではありません人たちも居ますもちろんね。でもね、フランスにも、強く匂いチーズが好きじゃない人たちも居ると思います (笑)
では、ね、本当に僕は納豆が大好きですよ ^^
パリで、オペラと言う地下鉄口の近くである「京子」と言う日本食べ物で、時々納豆を買いますよ^^
先生は、パリでどこで納豆を買いますか?
茨城(いばらき)の水戸(みと)という所の納豆(なっとう)は おいしくて、本当(ほんとう)に有名(ゆうめい)ですよね。
私も オペラの近くの「京子」という店で、納豆(なっとう)を 買います。まとめて たくさん買います!あったかいご飯に 納豆…もう最高(さいこう)です!でも、フランスでこういう食事はちょっと贅沢(ぜいたく)ですよねえ。
コメントを投稿