土曜日から水曜日まで ドイツへ 行ってきました。
ドイツのプファルツ地方(ちほう)にある ドイツ・ワイン街道(かいどう)です。
主人(しゅじん)の父が住んでいる Wachenheimという町には とても有名(ゆうめい)な ソーセージ屋が あります。
どうして 有名かというと…この 左の 写真(しゃしん)を 見てください。
これは この地方の 名物(めいぶつ)ザウマーゲンです。
「ザウ」は 豚(ぶた)という意味(いみ)で、「マーゲン」は 胃(い)です。
この中に 豚肉、じゃがいも そして 色々なスパイスが つまっています。
あまり おいしそうじゃないって ??
いえいえ、そんなことは ありません。このソーセージを こんがり 焼いて(やいて)、ザウワークラウトと いっしょに 食べると、 とっても おいしいですよ。
そして おいしいリースリング・ワインが あれば、最高(さいこう)です。この地方出身(しゅっしん)のヘルムート・コール元(もと)首相(しゅしょう)も 大好きだそうです。
15 年前
2 コメント:
先生はごちそうの運に恵まれましたね。
とても美味しそうですね!
僕は一回だけドイツに行きましたが、とっても懐かしいです、、
高校旅行でしたよ、2000年のハノーファーに行った国際博覧会に行くようにでしたよ☆
とても楽しかったです *^-^*
コメントを投稿